みなさん、こんにちは。
クラリネット奏者の藤原慶子です🙋♀️
今日は、早速演奏会のお知らせです。
そして、ものすごくギリギリでのお知らせ。。。。お許しください。
いつも大変お世話になっているトランペット奏者の清水かおりさんのリサイタルに
出演させていただきます。
いつも明るくて、もんのすごくかわいらしい清水さん✨
恥ずかしながら、これまでトランペットの作品に触れる機会があまり無く。。。。
リハを聴かせて頂いたのでいすが、めちゃくちゃかっこいい!
ひとくちにトランペットと言っても、
演奏会内では、様々な種類の“ラッパ”が登場します。
ひとつひとつ、楽器の音色やキャラクターが全然違うんですよね。。。。
トランペットの魅力が詰まったプログラムです。
ちなみに私は、シューマンの3つのロマンスを演奏させていただきます。
こちらも素晴らしい作品です。
元々はオーボエのために書かれたのですが、クラリネットやヴァイオリン、チェロなんかでもよく演奏されています。
このように様々な楽器で演奏される作品って、
同じ曲なのに演奏する楽器によって全然違う表情があるのでとっても面白いです。
他の楽器の演奏を聴いてものすごく勉強になるし、
「うわー、弦楽器だとここもブレスしないからこんな風に演奏できちゃうのかああああ。。。」とか、
「ここのクラリネットの感じ最高!」と思ってみたり(笑)
魅力あふれる作品を演奏させていただける有り難い機会ということで、わたしも頑張ります。
入場無料となっております。
ぜひぜお越しください🤗🤗
今回書きたいことたくさんある。。。(笑)
実は、今回私ソロの他に
トランペット3本、ピアノに対して、クラリネット1本
という超絶珍しい(というか、すごいクラリネット奏者としてチャレンジングな)アンサンブルにも挑戦しております。
しかも曲目は、音がひたすらに多いチャイコのくるみ割り(笑)
比較的連符や速いパッセージが得意なクラリネットでやっても大変そうな作品を
トランペットで吹いてしまうなんて、凄すぎる。。。。
もちろんピアノも大忙し。。。(笑)
トップを吹いてくださるのは、現在多数の音楽大学での教授を務められていらっしゃる
山本英助先生。
実は、通っていた高校の大先輩!!
且つ、私の留学先のドイツのプロオケで
主席奏者として活躍されていらっしゃいました。
色々こぎつけて勝手に親近感湧きまくりな私(笑)
素晴らしい演奏はもちろんですが、合わせの時などに垣間見える柔和でお茶目な一面が
演奏家としても人としても尊敬するばかり。
貴重な体験をさせて頂いております。
演奏会の告知を2日前にするというドタバタの投稿になってしまいましたが、
演奏の方は準備はバッチリです♪
是非みなさん、お越しください。
クラシック トランペットコンサート
2025年1月13日(月・祝)午後1時開演
入場無料
サンエール相模原 https://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/sun-yell/access/
橋本駅(JR相模原線、横浜線、京王線)から徒歩10分