クラリネットを演奏する上で、マウスピース(マッピ)はとても重要なパーツですよね。実はマッピを変えるだけで、音色や吹き心地が大きく変わるんです!
今回は、
✅ 「どんなときにマッピを変えるべき?」
✅ 「おすすめのモデルは?」
✅ 「選定の時にチェックすべきポイント」
を詳しく解説!!
🎥実際に私が生徒と選定した動画もご紹介します!
🔶 実際に吹き比べてみた! 音の違いを体感しよう🎥
まずは結論から!
「実際にマッピを変えると、どれくらい音が変わるの?」と気になりますよね。
私が生徒さんと一緒にマウスピースを選定したときの吹き比べ動画をご覧ください!
✅ 古いマウスピース vs. 新しいマウスピース
実際の音を聴いて、違いを体感してみてください♪
🎧イヤホン推奨🎧
▶ [吹き比べ動画はこちら!]
いかがでしたか?
こう聞き比べてみると、
しっかりと選定したマッピは、息の通りが自然で音色も綺麗にまとまっているのがわかります。
自分にレベルにあったマッピを使用することで
日々のリード選びも簡単になり、
音色はもちろん音量や音程、タンギングのしやすさまで大きく変わります。
この日は、最終チェックをする私もそれを聞く生徒さんと保護者の方も納得のいくものが選べました♪
🔶 マウスピース、変え時のサインは?
さて、この動画を見て、「そろそろマッピ変えたほうがいいかな。」と感じたそこのあなた!
こちらのチェックリストを参照してみてくださいね。
✅ 音がこもる・ムラが出る
→ クリアな音が出にくくなったり、音の立ち上がりが遅くなったりすることがあります。
✅ 息がスムーズに入らない・コントロールしづらい
→ 以前よりも吹きにくさを感じたり、思い通りに音を操れなくなったら要注意!
✅リードを何枚開けてもいいものが見つからない
→新しいリードをいくら試してもダメな時は、そもそもマウスピース側が消耗している可能性もあります。
✅ マウスピースの摩耗やひび割れ
→ 長年使っていると、リードが当たる部分(レール)がすり減ったり、微細なひび割れが発生することも。音質や吹奏感に影響します。
✅ 今の演奏スタイル、レベルに合わなくなった
→ 例えば「もっと柔らかい音を出したい」「反応の良いマッピがほしい」と感じるなら、新しいものを試すチャンス!上達すると肺活量も自然と上がるので、その時々に適した抵抗感を持つマッピを選びましょう。
🔶 選定のときのポイント
マウスピースを選ぶときは、次のポイントを意識すると◎!
✅ 吹きやすさ(息の入り方)
→ 無理なくスムーズに息が入るかどうかをチェック!
✅ 音色の好み
→ 明るめ? 暖かい? どんな音が出るか意識しながら試そう。
✅ 音の立ち上がり
→ 最初の音がスッと出るかどうか。遅れる感じがするなら要注意。
✅ 高音・低音のバランス
→ 低音はしっかり鳴るか? 高音はキンキンしすぎないか?
✅ アーティキュレーションのしやすさ
→ 細かいフレーズやタンギングがしやすいか確認!
✅ 実際に演奏してみる!
→ ロングトーンだけでなく、曲のフレーズも吹いてみるのもオススメ◎
🔶 おすすめのマウスピースモデル
目的や好みによって選ぶべきマッピは変わりますが、特に人気のあるヴァンドレンのモデルをいくつかご紹介!
🎼 初心者
🔹 ヴァンドレン 5RVライヤー
→ 初心者のほとんどが一度は手に取ると言っても過言ではない定番モデル。コントロールしやすく、適度な抵抗感があり、吹奏楽でもよく使われる。これからクラリネットを始める方はまずこちらを選んでみるのがオススメ。
🎼 中級者〜上級者向け
🔹 ヴァンドレン M30
→ 5RVライヤーよりも息の通りが良く、表現力が高いモデル。深みのある音が出せる。
🔹 ヴァンドレン B40
→ 息が入りやすく、暖かい音色。初めての買い替えにも◎。
🔹 ヴァンドレン ブラックダイアモンドシリーズ(BDシリーズ)
→ 太く深みのある音色が出しやすく、クラシック奏者に人気。
ちなみに私は、このBD4のHB モデルを使っています。(25年4月現在)
🔶 プロと一緒に選ぶメリット! 自分にピッタリのマウスピースを見つけよう
ここまで読んでみたけれど、実際「自分に合うマウスピースが分からない…」
「試奏してみたけど決めきれない…」そんなお悩みはありませんか?
マウスピース選びは、音色や吹き心地、演奏スタイルとの相性を見極めることが大切ですが、実際に選ぶのは意外と難しいもの。
そんな時は、プロのクラリネット奏者に選定をお願いするのも方法の一つ!
(と言うか、個人的にはみんなそうやってマッピを選んで欲しいくらいです。マッピってそれくらい大切なパーツなんです!)
✅ 自分に合うマウスピースを客観的にアドバイス!
✅ 試奏の際のポイントや吹き方のコツも伝授!
✅ 複数の候補からベストな一本を一緒に選定!
さらには、プロの方の選定となると楽器屋さんも多めに在庫を出してくれます!
私も実際にマウスピース選定をお手伝いしています! 「どれを選べばいいか分からない…」という方は、ぜひお気軽にご相談ください♪
▶ [マウスピース選定についてはこちらのお問い合わせフォームから]
🔶 まとめ:自分に合うマッピで演奏をもっと楽しく!
マウスピースを変えるだけで、音色や吹きやすさがグンと変わります。
もし「今のマッピに違和感がある」「もっと良い音を出したい」と思ったら、ぜひ試してみてくださいね!
皆さんのおすすめマウスピースや、選定のエピソードもコメントで教えてもらえると嬉しいです♪